科学・環境
古いマグマが大規模化要因 能登地震、東北大解析
(更新:2025/10/16 3:01)
2024年に発生した能登半島地震について、東北大学の研究チームが新たな解析結果を発表しました。
この地震では、地下の震源近くに存在する固まった古いマグマの巨大な塊が、地殻のひずみを長期間蓄積していたことが原因とされています。そして、その塊が壊れたことで地震の規模が大きくなったと考えられています。
研究成果は、2025年10月15日付の米国の科学誌に掲載されました。
Top News & Stories
(更新:2025/10/16 3:01)
2024年に発生した能登半島地震について、東北大学の研究チームが新たな解析結果を発表しました。
この地震では、地下の震源近くに存在する固まった古いマグマの巨大な塊が、地殻のひずみを長期間蓄積していたことが原因とされています。そして、その塊が壊れたことで地震の規模が大きくなったと考えられています。
研究成果は、2025年10月15日付の米国の科学誌に掲載されました。