夏、42年で3週間伸び121日に 大学がデータ分析し算出、冬は変わらず

2025/10/12 6:00
【有料会員限定記事】

### 日本の「夏の期間」が約3週間長くなっていたことが判明 三重大グループの研究より

三重大グループの研究で、日本の「夏の期間」が1982年から2023年の42年間で約3週間長くなっていたことが11日、分かりました。
一方で、「冬の期間」はほぼ変わらず、春と秋が短くなる「二季化」の傾向がみられています。夏の期間は年々延びていることが明らかになりました。

### 三重大の分析方法(イメージ)

※詳細な分析手法については有料会員限定コンテンツとなります。

### 【福岡県内14カ所のヒートマップ】
暑さがどんどん長く厳しく
6~8月の平均気温を可視化

福岡県内14カ所の平均気温をヒートマップで可視化し、暑さの変化を詳細に分析しています。
こちらの内容も有料会員限定です。

この記事は有料会員限定となっております。
残り995文字、詳細なデータや分析結果は会員限定でご覧いただけます。

### お得なご案内
7日間無料トライアル実施中。
1日37円で読み放題、年払いならさらにお得です。

【有料会員になるとこちらの記事も読めます】
・【福岡県内14カ所のヒートマップ】暑さどんどん長く厳しく。6~8月の平均気温を可視化
(2025/09/02 06:00掲載)

西日本新聞meとは?
クリップ機能は有料会員の方のみお使いいただけます。

[Facebookでシェアする] [Twitterでシェアする] [Threadsでシェアする]
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410362/

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *